viktw2 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

マルチタッチ(ちょっとだけ)対応 ねだんは約¥21,000

返信


タッチで時刻表示、左右スワイプで時計・アラーム・タイマー切り替え、アラームはピンチ動作で解除。

つかせっかくだし、これの画像使って同じ動作するiPhone/Androidアプリ作ってプロモするとかどうよ?

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

http://unixtimesta.mp

返信
Unix Timestamp 1234567890 It's Friday 13th February 2009 11:31:30 PM UTC. That's Saturday 14 February 2009 8:31:30 AM in your local time zone.

一般人には2ちゃんのスレURLぐらいしかなじみのない(2ちゃんが一般なのかってのは置いといて)

Unixタイムスタンプと普通の時刻の相互変換ができます。

URLで直接指定ってのもいかにもそっち向け。


ドメインのみ指定すると現時点での時刻とUnixタイムスタンプが出てきます。

リアルタイムで更新してくれればちょっとした癒しコンテンツになるんですが。


http://unixtimesta.mp/2000000000

2033年5月18日(水)3:33(日本時間12:33)にやってきます。覚えてたらいいね。つかもうこの世にいないか。


来年の1月1日0時のタイムスタンプ

http://unixtimesta.mp/2011/12/31/15/0/0

日本時間をUTCにしてから指定します。(年/月/日 または 年/月/日/時/分/秒)

「1325343600」。当たり前ですが素っ気ない数字ですね。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

道路・鉄道に堤防機能 復興まちづくり方針 宮城県

返信
宮城県の復興まちづくり方針 (1)道路や鉄道を盛り土構造に (2)住宅地を高台へ移転
 県は今回の津波で、盛り土構造だった仙台東部道路、常磐自動車道が堤防機能を発揮し、道路より内陸側の浸水が軽微だったことに注目。平野が広がる県南部を中心に輪中の形成が減災に効果があると判断した。
(中略)
水産地域は漁港近くに加工場を設けざるを得ないが、職場と住まいを可能な限り分ける「職住分離」を進める。被災鉄道のルート見直しは22日からJR東日本と協議に入った。

河北新報 東北のニュース/道路・鉄道に堤防機能 復興まちづくり方針 宮城県


これからの議論や現実的な問題はいろいろ出てくるとは思いますが、まずは輪中をモデルに、ということのようです。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

こにゃん市長選、17匹の激戦に

返信

絶対ひこにゃんの誤字だと思ったのに。

てか本物の選挙やってる時にこれかいw

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

英語版にて

返信

サバイバるの人発見。ご無事で何より。

スマホの言語設定英語だから最初に表示されるのも英語版か。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/1325

お、埋めちゃいましたかw

返信

吹き出しだけ作ったはいいけどうまいのが浮かばなかったもんで・・・。

さすがにaltに書くのはアホらしいのでやめてみました

そしてダニエル君(仮称)はうっかり違う方を被っちゃって被り物デビュー果たし、すっかり吹っ切れちゃいましたとさ。めでたしめでたし。(´・∀・`)

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

無力感を追い払い、前進していくために「ポイントグラフ」を使う

返信
それは、自分のちょっとした行動が、事態の改善に繋がっている実感がまだわいてこないからです。
(中略)
そして、長い戦いだからこそ、今つらい思いをしている方々のことを、今のままの情熱をもって、継続的に、自分たちができることで支援していく必要があるのではないでしょうか。
私の両親は被害がひどかった福島県いわき市にいます。最近父に聞いた言葉が心に残っています。「最近福島の様子をテレビで放送しなくなってきた。自分たちが忘れられてしまうのではないか、見捨てられるのではないか、放送しないのは何か、国が隠しているのではないかと不安になる」
私は当初、放送しなくなってきたのは、それだけ事態が落ち着き始めたということだから良いことだ、と思っていましたが、現地では、そうは思えない人もいるのです。一番怖いのは、「非日常」から「日常」モードに戻り、継続的な支援をしていこう、という気持ちが薄れていくことなのだな、と実感しました。

シゴタノ! —    無力感を追い払い、前進していくために「ポイントグラフ」を使う


はてブ的に使わせてもらいます。(しかも本題無関係)

「便りのないのはよい便り」に尽きますね。ぶっちゃけ被害のひどい地域の方が甘えてばかりいられないって気持ち強いかも。

で、継続的にやってかなきゃいけないのはもちろんなんですが、デカい余震と津波来たらまた違う「被災地」が出てきて、リソース的にどうしても限界があるわけで。そういう意味でも「次動いた時」は怖い。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: どこで使うんだこれ — Awkward Stock Photos

やっぱりこれは…

返信
Office pranks office working playing games on co-worker, co-worker having difficulties concentrating at work so Super Water Cooler Man comes to his rescue with a ice cool glass of water.

>お題か何かか


にしか見えないっすね。最安で5,700円・・・・

投稿者 viktw2 | 返信 (1)

Japanese Celebrate The Dead Amid A Town's Ruins : NPR

返信
Japanese performers dance at a temple in the tsunami-devastated area of Rikuzentakata, Japan, on April 17

Japanese Celebrate The Dead Amid A Town's Ruins : NPR

http://www.npr.org/2011/04/18/135515115

ガレキばっかだけど花見やろうぜ!


Japanese restaurant puts bells on donation bucket - National - NZ Herald News

http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10720417

あちらでも東日本大震災の募金箱が盗まれてるという話


日本語試訳by俺 花見 盗まれた!


3年ぶり(!)にbreakr使いました。ここと同じOpenIDで入るのでどのメアドだっけとかパスワード思い出せねーとかなくて楽なはずなんですが。

花見の方は検索したら日本語記事ありました。

こうやって比べると海外版は「本堂流された」とか「地元のお酒かき集めた」とか書いてないので素っ気ないですね。


 同寺で避難者の支援活動にあたっていた民間の復興支援団体「ゆいっこ」のメンバーが花見大会開催を知り、「地元の花見には地元の酒が欠かせない」と提案。既に市場に出回るものしか残っていない「酔仙」の提供をインターネットなどで呼び掛けた。すると、九州から宅配便で送られてきたり、ボランティアが東京から車で持ってくるなどし、約100本が集まった。花見の参加者は「やっぱり、花見は酔仙に限る。ありがたい」と感謝しながら杯を重ねた。

 がれきが散乱する町が一望できる会場で、最後は全員で「故郷」を歌唱。佐藤さんは参加者を代表して「一日一歩で十分だ。365日歩けば、よほど遠くまで行ける。あせらずに進みたい」と、復興を誓ってみせた。

陸前高田市の避難所の寺で供養の花見 — スポニチ Sponichi Annex 社会

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

ロシアから支援のガス、東電の火力発電所に

返信
富津火力発電所に着岸するLNG運搬船「グランド・アニバ」(16日午前、千葉県富津市で、読売ヘリから)=松本剛撮影
 北方領土問題をめぐり日本との関係が険悪化していたロシアだが、震災翌日の3月12日にはプーチン首相が、LNGや石油などの供給増を直接指示していた。
 手配に当たった露国営企業ガスプロムは、「日本が困難を迎えている今、私たちは求められれば、さらに支援を行う」とするメッセージを寄せた。(

ロシアから支援のガス、東電の火力発電所に : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


今回の地震でいろんな社会インフラがズタズタにされて、車が作れないのはもちろん

ミネラルウォーター増産しようにもラベルが調達できないとか、普段いかに

いろんなとこで知らない何かがちゃんと回ってたのかがわかったわけで。


で、海眺めるとコイツいつもいるよなって感じの「LNG」も普段以上の存在感。

適当にぐぐってみたところ、こいつ70隻分が普段のロシアからの年間輸入量、

1,000隻分が海外からの全輸入量、うち700隻分が火力発電に使われる量のようです。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

手術中に烈震 手順を確実に実践 塩釜の坂総合病院

返信
地震発生時の手術室の様子を語る土村さん。日ごろの訓練が的確な対応につながった=11日、塩釜市の坂総合病院
 宮城県塩釜市にある坂総合病院で、麻酔医の土村まどかさん(48)は婦人科の手術に立ち会っていた。背後にあった保冷庫のドアが開き、点滴のボトルが床に散乱した。「それ以外は、あまり覚えていない」と言う。
 「手術台の無影灯を患者の上からずらす」「閉じこめられないよう、自動ドアを開け放つ」。そして「患者を守る」。地震発生時の「手術室の鉄則」を確実に実践することだけで頭の中はいっぱいだった。
(略)
 病院は地震に備えた机上訓練を2月に実施したばかりだった。その時はトランシーバーに不慣れな職員もいて、混線した。「『次はしっかりやろう』とみんなで反省した」と土村さん。次が「本番」になるとは、思いもしなかった。
 自家発電に切り替わって院内の電灯はついていたが、エレベーターは止まったままだった。手術患者をマットレスに乗せ、2階の手術室から5、6階の病室まで階段で運んだ。

河北新報 東北のニュース/手術中に烈震 手順を確実に実践 塩釜の坂総合病院


いざという時のプロこそ本当のプロ。

つうか病院は見渡す限り「倒れたら危険」なものばかりで、いざ揺れたらこっちが動揺するわ。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

発生源は想定外の断層 いわき連続余震 山形大など調査

返信
11日の余震で生じた断層のずれ。東側と西側では1メートル以上ずれている=いわき市田人町(宮城教授提供)
井戸沢断層の位置
 井戸沢断層は福島県浜通り南部に位置する。茨城県境付近まで南北約20キロにわたるとされ、過去数千年で活動した形跡はなかったという。
 今回の余震発生後、八木教授らが震源に近いいわき市田人町黒田地区を調査したところ、南北方向に地割れがあり、断層上の建物に変形が見られた。測定の結果、井戸沢断層の東側が最大1.2メートルほど隆起し、30センチ程度ずれていることも判明した。
(中略)
 2008年の岩手・宮城内陸地震でも、震源とされる断層は今回の井戸沢断層と同様、地震調査委の長期評価の対象となっていなかった。
 内陸地震でも断層に沿って多数の地滑りが確認されるなど、今回と状況が似ていることから、八木教授は「他にも陸地で同様の地震が起きる可能性があり、非常に心配だ」と話している。

河北新報 東北のニュース/発生源は想定外の断層 いわき連続余震 山形大など調査


載ってました。

地震調査委員会の長期評価云々つったって少し前までは98、現在も110の断層(帯)しか評価してないんだから、圧倒的に載ってない方が多いですよね。

いわき市のページにはありました。つっても元が数百ページですが。

http://www.city.iwaki.fukushima.jp/bosai/5090/002788.html

「第3編 震災対策 第1章 総則」(PDF 730KB)の「(3) 井戸沢断層の地震」にて最大6強(遠野、田人、勿来地区)、

南西部は斜面で崩壊、渓流では土石流・地すべりの危険度も高い、とあります。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

NZ地震の話題も追ってるので

返信

久々にメモ。

4.3%というと日本も同じような数字(20兆?)かもしれませんが、かかる期間が違いすぎる・・・。


再建にかかる費用を85億NZドル(約5,600億円)と推定。GDPの4.3%相当。

http://www.nzherald.co.nz/business/news/article.cfm?c_id=3&objectid=10718785

300棟以上を取り壊し必要と判断。今後も増える可能性。

http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10719082

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: 東日本沖で起きた巨大地震について(静岡大学防災総合センター教授 小山真人 )

参考になります。

返信

その図の「関東」と書かれてる部分は太平洋プレートの「割れ残り」がある分だけ複雑な地下構造に

なってるそうです。大陸は1枚で済むところが4枚も。

http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20050610/nr20050610.html


あと、同じくその小山教授のページから貼られている

東北地方太平洋沖地震にともなう静的応力変化

http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/ (ページ内で上にあるものが最新)

では、既存の断層が受ける力を割り出してます。今後発生する「プレート内地震」の起きやすさに関係するんですが、長野県栄村とか11日以降中規模の地震のある福島県内もマイナスなので「抑制=起きない」じゃないんですよね(富士宮の地震はDとEの境界)。1~2年後にはこの図を反映したような分布になるんでしょうか。


深さ12.5 kmにおける6地域でのクーロン応力変化(3/15時点)。A~Fの地域分けは断層の性質の違いによるもの

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

石原さんで正解なのかは知らないが

返信

リーダーシップつうか

「なんかの時にちゃんとやってくれそうな人ランキング」では圧倒的にトップってことかな。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: よく見る2ch のパターン

「いじめ」って言葉がマスコミに出るようになるよりも前からありますよね。

返信

>昨日Twitterで「なぜ日本は真面目であることがカッコ悪いと思われる国になったのか」みたいなつぶやきを目にしたからで


英語で本場的発音すると冷やかしを受けて無理やり発音を崩さないといけない。

社会人になっても海外から電話かかってきて英語応対すると1人といわず5、6人から冷やかされる。

うまい例浮かばないけど(時間がないw)典型的な例かと。


せっかく好きなこと言える環境あるんだし、ね。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: ‘汚染水浄化、仙台産ゼオライトが有望…学会有志’

また買い占め騒動が(ゼオライトじゃなくて)

返信

>ほかにも放射性ヨウ素を効果的に吸着する材料として


こっちの方。

しかし避難所で必要とされてるかっつうとちょっと違うか。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

また来てたのか

返信

6強/M7.4 牡鹿半島から数十km。

女川原発も綱渡りだな。

1ヶ月過ぎてもまだまだ同規模(陸上近い震源なら震度7も)の余震に警戒必要ってことで。


8日0:55追加。CNNいくらなんでもそれだと女川やばすぎ。

震源が原発に近すぎるCNN

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: http://c9zchq.sa.yona.la/160

ラジオ放送

返信

2ちゃんカキコによると、岩手のAMはNHKすら放送止まってて当初は民放(IBC)しか聴けなかったそうです。

FMの方はコミュニティFMが地元情報として役立ってますが、今回地震後すぐ出力UPなどで総務省に許可もらって災害対応にあたった機動力のあるFM局がありました。(FMかしま(鹿嶋市)・奥州FM)

逆に停電で出力を絞らざるをえなくなったとこもあったようです。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

「沿岸部の住宅建築禁止」 78年前に宮城県が独自条例

返信
 県私学文書課によると、この取締規則は今は存在しないが、廃止された記録もない。50年の建築基準法施行後、市町村が災害危険区域を指定し、住宅建築を制限できるようになり、役割を終えたと推測される。
(略)
 気仙沼市に住む畠山和純県議会議長は「当時は海岸近くに住宅は建てず、みな高台に家を構えたのだろうが、代替わりするうち形骸化したのかもしれない」と分析。「立派な堤防で津波に抵抗しても無駄なことは、今回の震災で身に染みた。今後、防災対策を考える際は、この良き先例に学ぶべきだ」と話している。

河北新報 東北のニュース/「沿岸部の住宅建築禁止」 78年前に宮城県が独自条例


明治三陸地震の津波の犠牲者2万人。

今回例えば同じような規制設けたとして、はたして50年後70年後に形骸化しない、と誰が断定できるでしょうか。今は誰も住む気が起きないとしても。

漁で生計立てるためには巨大堤防の海側にも作業小屋を建てる→住み着く→周りに住む人が増える、という形でだんだんなし崩しになっていったということです。

一方、明治三陸あるいは1960年チリ地震津波の教訓を断固として守り、高台で難を逃れた集落も少なからずあるようです。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.